19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平戸市議会 2020-09-04 09月10日-03号

GoToトラベルキャンペーンでは、旅行代金の補助に加えて、旅行代金の15%相当額商品券として旅行者に発行されます。使用に関しては土産品等対象になっていることから、観光協会等とも連携し、各土産品店には登録を呼びかけ、市内の消費につなげていくことで少しでも売上げが上がるような取組にしていきたいというふうに考えております。 市内事業者現状の把握は非常に重要であることを認識しております。

長崎市議会 2020-06-25 2020-06-25 長崎市:令和2年観光客誘致対策特別委員会 本文

そして支援額の中で、7割が旅行代金支援、そして3割が旅行先での地域共通クーポンという形で、食事であるとか入場であるとか交通であるとかの支援に当たるということです。開催時期については、事務局経費の関係等々で今遅れておりますので、恐らく見通しとしては8月、もしくは場合によっては9月の頭から始まるのではないかと言われているところです。支援額の例として少し説明させていただきます。

平戸市議会 2018-08-10 12月05日-02号

文化観光商工部長(白石二也君)  相乗効果を生むような取り組みでございまして、共通チケットについては、旅行商品を造成する際、各施設入場者増を考慮するために申し入れをしましたが、旅行代金を設定する中でオプション扱いとなった経緯がございます。 また、イベントの開催時期が夜間であったことから、共通チケットをしても入館者にはつながらないのではないかと判断し、作成しなかったところです。 

長崎市議会 2017-06-21 2017-06-21 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

まず、平成28年4月14日に発生しました熊本地震影響で、直後のゴールデンウイーク宿泊修学旅行等において多数のキャンセルがあったことにより減となりましたが、平成28年7月14日から12月31日までの期間実施されました旅行代金助成をするための九州ふっこう割などの各種キャンペーンにより、観光客の誘客に効果がありました。

長崎市議会 2017-05-22 2017-05-22 長崎市:平成29年観光客受入対策特別委員会 本文

平成28年の長崎市の観光動向影響を与えた要因につきましては、まず、平成28年4月14日に発生しました熊本地震影響で、直後のゴールデンウイーク宿泊修学旅行等において多数のキャンセルがあったことにより減の要因となりましたが、平成28年7月14日から12月31日までの期間実施されました、旅行代金助成をするための九州ふっこう割や、10月1日から12月31日までJRと長崎県が共同で実施した長崎デスティネーションキャンペーン

長崎市議会 2016-03-04 2016-03-04 長崎市:平成28年総務委員会 本文

二重丸でお示しさせていただいておりますけれども、個人向けセット販売以外に、旅行会社が企画した旅行商品を購入した旅行者に対しまして、旅行代金5,000円に1枚の割合でしまとく通貨を付与することができることとなっております。  今回補正でお願いいたしますのは、その旅行パック分で、高島町での換金額が大幅に増加したことに伴いまして、負担金が大きく不足することから行うものでございます。

長崎市議会 2011-09-20 2011-09-20 長崎市:平成23年文教経済委員会 本文

先ほどちょっと申し上げましたが、1万元程度の旅行代金宿泊交通費を抑えて、ほかのお土産とか食に使い切ると、要するに全部使って帰るというふうなターゲットになっておりますから、その以外の業種の方との総合的な連携の中で経済効果を生むというふうに考えているということで、2,000円、3,000円という金額で対応できますということではございません。  

長崎市議会 2007-12-14 2007-12-14 長崎市:平成19年各派代表者会 本文

9 深堀義昭議員 鶴田議員も指摘をされましたが、この旅行社の募集の範疇が至って不明瞭な部分、1つ申し上げると、これは議会に公布をされたといいますか、平成19年7月27日付の那覇の議長から第16回九州市議会議長会海外視察研修会についての案内の交通公社のパンフレットの中に15名に満たない場合は旅行代金を変更させていただきますということがあるんですね。

島原市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第6号) 本文

また、旅行代理店においても、旅行代金が少しでも高くなれば商品が売れないという状況をかんがみ、現状料金設定を維持したとの答弁。  島原城の今後の管理運営方法に関する質疑には、現在、財団法人原城振興協会に委託しているが、今後に向けては島原城管理運営についても指定管理者制度への移行も念頭に置きながら、十分検討していかなければならないと考えているとの答弁がなされております。  

  • 1